実地教育・教育実習の実践的研究

実地教育・教育実習の実践的研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784874407219
  • NDC分類 373.7
  • Cコード C3037

目次

1 実地教育カリキュラムの検討と課題(実地教育カリキュラムの検討と課題―鳴門教育大学の場合)
2 教育実習における事前指導を求めて(教育実習における事前指導 その1―教師像の形成を中心に;教育実習における事前指導 その2―教職への意欲の高揚を中心に ほか)
3 「介護等体験実習」への取り組みを求めて(「介護等体験実習」を推進するために―鳴門教育大学の場合;体験的活動に学ぶ試み ほか)
4 教師教育における同和教育(教師教育における同和教育―同和教育観の生成に関して)
5 教育実習の実践的取り組みを求めて(教育実習校との協力関係を築く―鳴門教育大学の場合;教育実践力の育成―『教育実習録』を生かして ほか)

著者等紹介

清水茂[シミズシゲル]
1947(昭和22)年徳島県徳島市に生まれる。1969(昭和44)年徳島大学教育学部小学校教員養成課程卒業。1986(昭和61)年鳴門教育大学大学院学校教育研究科教科・領域教育専攻言語系コース(国語)修了。1969(昭和44)年4月~鳴門市撫養小学校、徳島市応神小学校、那賀郡木頭村木頭小学校、徳島大学教育学部附属小学校、鳴門市堀江北小学校、鳴門市堀江南小学校、鳴門市大津西小学校教諭、美馬郡脇町川原柴小学校教頭を経て、鳴門教育大学学校教育研究センター助教授、現在鳴門教育大学学校教育実践センター助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品