目次
忙しい朝のみそ汁、5つの提案。
みそ汁はなんでも包み込む。
おいしさをデザインする。
みそ汁は季節の食材を楽しむいちばんの方法です。
みそ汁で体リセット。
日々みそ生活。
著者等紹介
平山由香[ヒラヤマユカ]
料理家、国際中医薬膳管理師、オリーブオイルソムリエ。1991年より料理教室「キュイエール」を神戸で主宰。2014年より「お味噌汁復活委員会」代表。NHK『きょうの料理』など各種メディアで体と心を整えるレシピ、気軽に楽しむテーブルコーディネートを紹介(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チョビ
4
「ソロ生活には味噌の量が多すぎなのにいまいち使い方がわからず無難に走る」という某球団ブルペンキャッチャーのつぶやきに大きくうなづいたときに出会ったこの本!おお!これだこれ!確かに難易度の高いものもあるが、「これでいいですか?」なものも多く、そこがマスターできれば、この悩み打ち砕けるかも?となんとなく希望が持てた本。もうちょいじっくり観察するぞ!2020/06/19
寝子
0
図書館で出会い、手元に置きたくて久しぶりに電子本でない書籍を購入。目にも腑にも優しいお味噌汁の本。吸い口とは、アクセント。味噌汁のアクセントなんて考えたことなかったけど毎日の味噌汁作りが楽しくなった。2023/02/12