あたらしい食のシゴト

個数:

あたらしい食のシゴト

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874355329
  • NDC分類 588.09
  • Cコード C0034

出版社内容情報

メニューや空間の演出まで手がけるパーティーケータリング、イベントやマルシェへの出店、フードトラックで日々異なる場所で営業する移動販売、場所や時間にとらわれずにネットで販路を広げるスイーツショップ…。そんな固定店舗を持つ方法以外の“食のシゴト”が今、注目を集めています。本書ではオリジナリティあふれる34組の実例と、必要な資格や資金の集め方などのHOW TOを紹介。新時代の“食”のワークスタイル案内です。

タイムマシンラボ[タイムマシンラボ]
書籍や雑誌の編集・企画・プロデュースを中心に活動する編集プロダクション。2002年、竹村真奈により設立。竹村真奈の主な著書に『サンリオデイズ』『魔女っ子デイズ』(BNN新社)、『ファンシーメイト』(ギャンビット)、『小さなお店、はじめました』シリーズ(翔泳社)他多数、小西七重の著書に『箱覧会』(スモール出版)、タイムマシンラボ著書『市めくり』(京阪神エルマガジン社)、『食品サンプル百貨店』(ギャンビット)など。

内容説明

お店を持たない“食”のワークスタイル。パーティー&お弁当ケータリング、マルシェ&イベント出店、移動販売、委託販売、webショップ…etc.オリジナリティ溢れる34組の実例とHOW TOを紹介!

目次

01 DAILY
02 PARTY
03 EVENT&MARKET
04 FOOD TRUCK
05 SALE&ONLINE SHOP
06 HOW TOあたらしい食のシゴト

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゅー

9
ケータリング、イベント出店、フードトラック、ワークショップなどあたらしい食の働き方を、実際に働いている人の姿から検討する一冊。こうした分野で働きたいなと思う人にとっては最初の一冊として良いのでは。また、パーティーやイベントでケータリングを利用したいという人は、ここで紹介されている人・お店をチェックするのもいいし(東京中心ではあるけれど)、単純に「これ美味しそう、今度食べに行こうという」というガイドブックとしても利用できるかと。フードトラックは車のメンテナンスで年間100万円もかかるのね。2018/08/06

さっちも

8
いいかげん始めよう。それにしても準備にヌケ・モレが多いな自分。2023/06/09

ココアにんにく

3
お店を持たないケータリング、イベント出店、移動販売、WEBショップ…。時々みかけます。小説『ランチのアッコちゃん』を読んで舞台裏が知りたかった。どういった経営をしているのか?食材選びから調理場、メニューの融通まで。実際経営すると思って読むと大変そうなので、無責任に楽しんで読みました。見た目の美しさ、クオリティの高さにびっくり。近くにもあるのかなぁ?調べたくなります。2018/02/02

豆パン

1
移動販売、ネットショップ、イベント出店、ケータリングなど様々な業態の実例集。読者が起業するための、役所などへの届出などについても載せてあり、やりたい!と思ったらすぐに動けそうな本です。活動のきっかけ、一日のスケジュール、仕込み手順、などがのっていて、食のシゴトの参考になります。 飲食店をオープンさせなくても、食に携わる仕事をしたいかたの参考になります。2020/01/26

MatsuNoHon

0
店舗を持たない形での、飲食の提供を仕事にしている方の紹介本。 ケータリング、お弁当販売、出張パーティー、イベント・マーケット参加、移動販売、オンラインショップ。 まず大事なのは、自分が何がやりたいか(当然か)。軸となるコンセプトをしっかりと持つこと。 次にどういった形態、業態でやるか決める(稼働できる形を考える)。その後、必要な資格や届出、開業費用の計画、物件探し、価格の決定、仕入先決め、活動の発信。 大体の人が、まず友達や知り合いからの依頼に始まり、規模が大きくなって事業化している。 2018/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11597189
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品