内容説明
お寺や仏教に興味はあるけど「難しそう」「楽しみ方がいまいち分からない」というお寺初心者のための入門書。仏像好きタレントのはなちゃんがお坊さんと繰り広げる仏教トークを特別収録。
目次
みなさんはお寺に行ったこと、ありますか?
SPECIAL TALK.1 はな×中神章生―仏像とお寺の楽しみ方
まずは、お寺の歴史について学びましょう。
OSHIETE BUKKYO お坊さんに聞きたい仏教のこと
OSHIETE OSOUSHIKI お葬式についてコレが知りたい!
SPECIAL TALK.2 はな×山口依乗―毎日を楽しくすごすためのヒケツ
仏教についておさらいしてみましょう。
最後に「寺カフェ」とは?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紅香
28
お寺は死んだ後、極楽に行くために念仏をとなえたり、修行をしてるのだと勘違いしていた。お寺=お葬式。それは全くの誤解。今をより良く生きるための教えが仏教、お経はどう生きれば良いかが書いてある。輪廻とか死後の世界は考えるだけ無駄とバッサリ。潔い。心は心を動かすものがあれば心はそこにある。二人で会話してたら、二人の間に心はあるというお話が何だかじんわり。素敵な物の捉え方だなっと思う。これからお寺と仏像を見る目が変わりそう。今すぐお寺に行きたくなる一冊。2016/12/14
キンとギン
11
釈迦と仏陀とゴータマ・シッダールタの違いがやっとわかりました! ◆お名前:ゴータマ・シッダールタ ◆生まれ:現ネパールあたりの釈迦国 ◆状態:真理に目覚めた状態=仏陀の状態 ◆通称:釈迦国の王子であったため「お釈迦様」、あるいは真理に目覚めたので「仏陀」 ・・・・・・ということのようです。レベルが低すぎですが、スッキリしましたw。2017/01/08
AR読書記録
4
「Q 仏教でいう「悟り」ってなんですか?」「A スッキリすることです」。仏教に関する、また、現在我々がもっとも仏教に近づく機会であるところのお葬式に関する、シンプルでドライな解説が、とてもよいですね。あまりにドライでちょとびっくりした部分もありますけど。ところで「プロジェクト寺カフェ」は、リア充もしくは「意識高い系」の気配を感じてそれはそれで敷居が高い。お寺はひとりでひっそり訪ねるのが好みです。2016/01/19
-
- 電子書籍
- 珍らしや蟾蜍、吐息す 角川文庫