内容説明
バイリンガル翻訳者・講師・応用言語学者が生のデータを基に唱える英和翻訳の複層アプローチ。
目次
第1部 翻訳の背景知識(翻訳の基礎知識;日本の英語教育事情と翻訳 ほか)
第2部 英和翻訳の原則(翻訳理論;無生物主語 ほか)
第3部 品詞レベルで考察する英和翻訳(冠詞;代名詞 ほか)
第4部 文レベルで考察する英和翻訳(比較級、同等比較、最上級;受動態 ほか)
付録
著者等紹介
ブルックス,マイケル[ブルックス,マイケル] [Brooks,Michael Neil]
小澤直幸。上智大学外国語学部イスパニア(スペイン)語学科を経て、カリフォルニア大学ロサンゼルス校言語学部卒業。サンフランシスコ州立大学英語学部修士課程修了。同大学の学部・大学院の元講師(翻訳、通訳、日本語)。英日・日英の両方向に翻訳できる数少ない産業翻訳者の1人として独自の翻訳教室を開講、主に北カリフォルニアで活動する。Apple社などのIT関連、機械翻訳、ウェブローカリゼーションの各企業で言語学プログラマー、エディター、およびシニア翻訳マネージャを歴任。毎日新聞社、UC Berkeleyなどの主催による講演履歴を持つ。現在フリーランス翻訳者・講演者。研究分野は翻訳論、英語科教授法、バイリンガリズム、および社会言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。