内容説明
考え方の基礎である集合・関数からモンタギュー意味論、ダイナミック意味論までを幅広く解説。記号一覧や対訳用語表など、初学者に有益な情報を掲載。授業の教科書として、また自習にも。
目次
第1章 イントロダクション
第2章 意味論の道具箱―集合と関数
第3章 命題論理
第4章 述語論理
第5章 句構造文法、カテゴリー文法およびタイプ理論
第6章 内包論理と可能世界意味論
第7章 モンタギュー意味論
第8章 ダイナミック意味論
第9章 おわりに
著者等紹介
吉本啓[ヨシモトケイ]
1955年和歌山県生まれ。東京大学人文科学研究科修士課程修了(言語学専攻)。シュトゥットガルト大学人文学部Ph D。NTT基礎研究所、ATR自動翻訳電話研究所、シュトゥットガルト大学コンピュータ言語学研究所を経て、東北大学高度教養教育・学生支援機構および大学院国際文化研究科教授。専門は形式文法、日本語文法、およびコーパス言語学
中村裕昭[ナカムラヒロアキ]
1954年大阪府茨木市生まれ。神戸市外国語大学大学院外国語学研究科英語学専攻。京都大学大学院博士後期課程単位取得退学。文学修士。海上保安大学校基礎教育講座教授を経て、弘前大学教育研究院人文社会・教育学系人文科学領域教授。専門は言語学(統語論・意味論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価