はじめての人シリーズ<br> はじめての人の言語学 - ことばの世界へ

個数:

はじめての人シリーズ
はじめての人の言語学 - ことばの世界へ

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 218p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874240519
  • NDC分類 801
  • Cコード C3080

出版社内容情報

身近な話題をもとに、言語学のおもしろさやと分析の方法をやさしく解説。言語に関心を持っているすべての人におくる画期的な入門書・教科書。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

やまやま

8
言語学の世界は広いので、どんなきっかけで、どんな分野からでも始めて良いのでしょうが、本書の「はじめての人」は主に日本語の知識を客観化できれば、と思った人へのメッセージにも感じます。コンピュータの専門学校で、30年前に、日本語処理を勉強する学生さんに講義していた内容とするには歴史を感じさせません。音韻論は現代においてはむしろオーディブルな言語処理の流れを造っている気もしますし、形態論や統語論も自然言語処理や自動翻訳などの世界で広く活用されるようになったのかなとも思います。汎用知識になってきたのでしょう。2021/08/25

1
はじめての人の、と銘打ってあるだけあって知っている内容も多かった。個々の助詞の用法みたいなミクロなことにあまり興味をもてなくて途中は読み飛ばしてしまった。諸言語の文法やチョムスキーの生成文法の話はとても興味深かった。2022/02/16

言いたい放題

0
図書館2022/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/164027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品