内容説明
本書では、最新の基礎的・臨床的知識と臨床データとを基盤にして、10名の著者が歯髄保護・保存に関する今日的原則と多数の臨床ヒントを提供しています。
目次
第1章 歯髄喪失の悲劇
第2章 抜髄の現状
第3章 歯髄の鑑別診断のポイント
第4章 歯髄保存療法の術式
第5章 歯髄保存はどこまで可能か
第6章 ここまで進んだ歯髄の研究
著者等紹介
興地隆史[オキジタカシ]
兵庫県出身。歯学博士。1984年東京医科歯科大学卒業。1988年東京医科歯科大学大学院修了。1994年スウェーデン王国イエテポリ大学留学。2001年新潟大学歯学部附属病院教授(総合診療部)。新潟大学大学院教授(う蝕学分野)
須田英明[スダヒデアキ]
群馬県出身。歯学博士。1974年東京医科歯科大学卒業。1978年東京医科歯科大学大学院修了。1981年英国ブリストル大学留学。1990年東京医科歯科大学歯学部教授。東京医科歯科大学大学院教授(歯髄生物学分野)
中村洋[ナカムラヒロシ]
愛知県出身。歯学博士。1968年愛知学院大学歯学部歯学科卒業。1981年University of California San Francisco校留学(客員教授)。愛知学院大学歯学部教授(口腔治療学講座)、愛知学院大学口腔先端科学研究所所長
吉山昌宏[ヨシヤママサヒロ]
大阪府出身。歯学博士。1982年徳島大学歯学部卒業。1986年徳島大学大学院歯学研究科修了。1994年ジョージア医科大学歯学部客員講師。2000年岡山大学歯学部教授。岡山大学大学院教授(歯科保存修復学分野)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 紀州熊野さかな歳時記