仏師と訪ねる九州の仏像〈4〉

個数:

仏師と訪ねる九州の仏像〈4〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 22時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 71p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784874159958
  • NDC分類 718
  • Cコード C0071

出版社内容情報

木造千手観音立像/愛宕山蓮華寺・大分県日出町
木造釈迦如来立像/亀甲山福城寺・熊本県下益城郡
木造地蔵菩薩半跏像/円光院跡延命地蔵堂・大分県八代市
木造十一面観世音菩薩像/長谷寺・熊本県宇城市
不動明王立像/愛宕山蓮華寺・大分県日出町
中国・朝鮮半島の仏教美術と金銅仏

高井 そう玄[タカイ ソウゲン]
京仏師。昭和23年、京都生。京大仏師・松久宗琳に指示しそう玄の名を受ける。昭和60年に一乗院仏像彫刻所を福岡に開所。平成4年に造仏した木彫福岡大仏(16.1メートル)の製作ビデオ(NHK)がイギリスの大英博物館に所蔵。福岡市天神の安国寺の仁王像(総高4.5メートル)を完成させるなど、全国の寺院の仏像・仏画を造物修復。また、九州各地にて仏像彫刻、仏画教室を主宰。京仏師1200年の技を今に伝えている。著書に『円山派下絵集』全5巻(三村推古書院)、著書に『慶派?時空を越えて 仏を彫る』(海鳥社)、『仏師に聞く仏像彫刻教室』『仏師に聞く仏像彫刻教室 続』(共に青幻社)、『仏師と訪ねる九州の仏像』1~3巻(全5巻予定、海鳥社)がある。

内容説明

多面撮影が魅せる、精緻な彫仏技法。十一面観音の十一面相や千手観音の四十手も多方向から鑑賞できる。四十手の持物・印相もすべて解説!

目次

木造千手観音立像
木造釈迦如来立像
木造地蔵菩薩半跏像
木造十一面観世音菩薩像
不動明王立像
中国・朝鮮半島の仏教美術と金銅仏

著者等紹介

高井〓玄[タカイソウゲン]
京仏師。昭和23年、京都生。京大仏師・松久宗琳に師事し、〓(そう)玄の名をもらう。昭和60年に一乗院仏像彫刻所を福岡に開所。平成4年に造仏した木彫福岡大仏(16.1メートル)の制作ビデオ(NHK)がイギリスの大英博物館に所蔵。福岡市天神の安国寺の仁王像(総高4.5メートル)を完成させるなど、全国の寺院の仏像・仏画を造物修復。また、九州各地にて仏像彫刻、仏画教室を主宰。京仏師1200年の技を今に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品