薩摩から江戸へ―篤姫の辿った道

個数:

薩摩から江戸へ―篤姫の辿った道

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784874157046
  • NDC分類 210.58
  • Cコード C0021

内容説明

篤姫の江戸参府ルートに始まり、九州大名の参勤路の変遷、小倉落人の足どり、将軍へ献上の象の旅まで、各地に残る史料を繋ぎ、江戸期の道を探訪する。

目次

第1章 篤姫の江戸参府(海路か、陸路か;「篤姫街道」をゆく;参勤交代と島津氏;島津斉彬の下向と参勤)
第2章 地方の幕末騒動(鹿児島藩の外城と一国一城令;将軍へ献上の象がゆく;庄蔵船の漂流とモリソン号事件;安政の大地震と鯰絵;桜田門外の変と島津忠義の帰国;九州大名の参勤時の変更;有明海、そして不知火に黒船が!;長州戦争と小倉落人)

著者等紹介

半田隆夫[ハンダタカオ]
昭和13(1938)年、大分県中津市に生まれる。大分舞鶴高校、九州大学大学院文学研究科修士課程(史学専攻)修了。九州共立大学、放送大学福岡学習センター、福岡女学院大学生涯学習センター講師。平成8(1996)年12月「神神と鯰」、平成11年2月「神佛と鯰」、平成17年2月「神佛と鯰 続1」のテーマで、東京・赤坂御所にて秋篠宮殿下に御進講。福岡県柳川市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品