潮谷義子讚歌―ミミズ1匹の教え

個数:

潮谷義子讚歌―ミミズ1匹の教え

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784874156667
  • NDC分類 318.6
  • Cコード C0021

内容説明

熊本県のホームページに掲載された潮谷義子知事の膨大な記者会見録から「川辺川ダム問題」への潮谷知事の意思を読み解く。潮谷知事の自然を守る思いと郷土への愛をどう受け継ぐのか。

目次

第1章 潮谷義子にみる人間愛・郷土愛(循環型社会の形成について―ミミズ一匹;なくてはならないものとかけがえの無いもの ほか)
第2章 森づくりと森林の保水力(持続可能な森林経営;森林の多機能 ほか)
第3章 川辺川ダムに大義はあるのか(川辺川ダムに大義はあるのか;寅さんとダム建設 ほか)
第4章 潮谷義子の勇気と矢上雅義の勇気(潮谷義子の勇気;潮谷知事にエールを ほか)
第5章 人吉の魅力ある町づくり(魅力ある町づくり;遊び心 ほか)

著者等紹介

岐部明廣[キベアキヒロ]
1950年、大分県国東半島に生まれる。1975年、九州大学医学部卒業、九大第1外科入局後、九州大学外科系大学院に入学、1980年に卒業。福岡日赤病院、九州厚生年金病院を経て、アメリカ・クリーブランドクリニック消化器科留学、後、東国東総合病院、宇佐高田医師会病院などを経て、現在、外山胃腸病院(人吉市南泉田町1番)院長。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品