九州西瀬戸中世史論攷

九州西瀬戸中世史論攷

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 308,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784874154830
  • NDC分類 219
  • Cコード C0021

内容説明

大内、長宗我部、大友、龍造寺、島津など数多くの有力豪族・守護大名を輩出した中世期の九州・西瀬戸。幾多の争乱を経た挙句、秀吉に降ることになるその歴史的特質を、厳密な史料解釈に基づいて追究した力作論文集。

目次

第1章 律令体制の変貌と武士の登場(飢えと兵制の改革;祈りと吏民騒動 ほか)
第2章 源平の争乱と北条政権(源平の争乱と鎮西奉行;緒方惟栄と大友氏 ほか)
第3章 南北朝の動乱と九州の情勢(鎮西探題の滅亡;九州の武士と南北朝の動乱 ほか)
第4章 大友氏の両統交立時代(大内氏の台頭と大友親世;大友親著孫亀鶴丸について ほか)
第5章 九州西瀬戸における戦国大名の確執(土佐一条氏と九州;朽網親満の乱と豊後直入地方 ほか)

著者等紹介

森猛[モリタケシ]
1945年、宮崎県に生まれる。古代・中世の政治史を中心に幅広く日本史を研究、傍ら地名の研究にも努めている。2001年から、おおいた歴史を学ぶ会講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品