坊がつる山小屋日記―くじゅう法華院温泉の12カ月

個数:

坊がつる山小屋日記―くじゅう法華院温泉の12カ月

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月26日 04時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 163p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874154397
  • NDC分類 291.95
  • Cコード C0026

内容説明

長者原くじゅう登山口から峠を越えて歩くこと約2時間、四面を山々に囲まれ、高山植物の宝庫でもある坊がつる湿原を一望する標高1303メートルに法華院温泉山荘がある。くじゅうに魅せられてやって来る登山者たちの疲れを癒す山小屋として古くから親しまれてきた。本書は、この山荘で働きながらインターネットを通じて書き続けた著者の日記(2001年7月~2002年6月)をまとめたものである。

著者等紹介

川上信也[カワカミシンヤ]
1971年、愛媛県松山市に生まれる。1997年4月―2002年6月、大分県くじゅう・法華院温泉山荘に勤務。福岡市在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

GoJEF

4
2001年から2002年に法華院温泉山荘で働きながら綴られた日記と写真。下界は20年で景色は様変わりですが、山の風景や自然は変わっていないんだろ~な~。6月に久住連山に行くので、この山荘がとても楽しみになりました。ミヤマキリシマ待ってろよ~🎵2019/05/02

ゆかるりら

4
15年ほど前の法華院温泉山荘で働いてる著者の日誌になるが、そんな前でも同じ時期に同じ花が咲き、同じ景色が見れるという事に嬉しくなった。 坊がつるのテントの中で読んだので余計に。2016/06/29

ないとう

2
くじゅうの坊がつるにある法華院山荘に勤められていた著者による2001年7月~2002年6月の山小屋日記。 前に一度読んだものを再読。 山でもスマホが当たり前の今と違い、20年前は法華院山荘からネットで通信するのにとても苦労している様子がわかる。2001年というとちょっと前のような気がするがもう20年も前なのであるなあ。(川上さん風) 独身の頃は何度も訪れた坊がつるが、今はめちゃくちゃ遠く感じる。川上信也さんは今は福岡市、竹田市を拠点に写真家として活躍されているようです。2021/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/175921
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品