内容説明
具体的な実践法と資料があるから教室ですぐに活用できる!知的好奇心を刺激するしかけがあるから授業が盛り上がる!4人の先生が専門分野をわかりやすく解説!
目次
国語編(全学年・国語科を中心に据えた学級経営を!!;1年・おはなしをたのしもう『たぬきの糸車』 ほか)
算数編(全学年・「算数」でつくる学級 年度当初はどんな心構えが?―「判断基準」「根拠」1年・「ひろさくらべ」の指導 ほか)
理科編(3年・3年生の年度の初めにあたって「身近な自然の観察」「いろいろな昆虫、昆虫のなかまをさがそう」「風やゴムの働き」「電気の通り道 電気で明かりをつけよう」;4年・4年生の年度の初めにあたって「電気の働き」「月と星」「物の温度と体積」「水の三態変化・自然界の水」 ほか)
社会編(3年・初めての社会科 出会いの時間に心をつかもう!―子どもの心をつかむ学習活動の工夫;4年・東京に伝わる伝統の技―「東京染小紋」本物の型紙、反物を活用して ほか)