事例で学ぶ“学校の法律問題”―判断に迷ったときに手にとる本 (補訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 197p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784873804477
  • NDC分類 373.2
  • Cコード C3037

目次

第1部 課題から見る学校の法律問題(児童生徒編(懲戒と体罰;いじめ問題 ほか)
教職員編(法令遵守義務/信用失墜行為の禁止;職務命令の有効性 ほか)
学校管理編(教育課程の基準;教科書の使用義務と補助教材の使用 ほか))
第2部 学校の法的判断が問われるとき(職員会議の法的性格と校長の役割;校務分掌の決定にかかる校長の裁量;臨時休業の長期化と授業時数の確保;校長の授業観察の実施および教育活動に対する職務命令;教員の服装に対する校長の指導権限 ほか)

著者等紹介

坂田仰[サカタタカシ]
1960年生、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学、現在、日本女子大学教授。専攻分野:公法学・教育制度論

黒川雅子[クロカワマサコ]
1973年生、筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士課程単位取得退学、現在、淑徳大学准教授。専攻分野:教育実践論・教育法規(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品