内容説明
子どもが自ら学び出す!授業と家庭学習の好循環を築き、子どもの「学ぶ力」を高めるには。
目次
第1章 子どもの学びの復権は可能か
第2章 新しい学習メソッドをめざして―教師に今すぐできることがある
第3章 今の子どもの何が問題か
第4章 新しい学習メソッドの展開
第5章 学習メソッドで学び方を身につける
第6章 確かな学力形成に向けて
第7章 社会的自覚を育てる教育
著者等紹介
高階玲治[タカシナレイジ]
1935年樺太生まれ。1957年北海道学芸大学卒業。公立小・中学校および北海道教育大学附属小学校の教諭を経て、北海道立教育研究所教育経営研究部副部長、盛岡大学文学部教授、国立教育研究所企画調整部連絡協力室長、ベネッセ未来教育センター所長等を歴任し、2005年より教育創造研究センター所長。教育全般に広く高い見識を持ち、現在「新しい学習メソッド」普及のため全国各地で精力的な講演活動を行う傍ら、東京都品川区「市民科」のカリキュラムづくりなどに尽力している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。