目次
第1章 対象と方法(問題の所在;検討対象と用語について ほか)
第2章 北西スラヴ人の定住形態(農村定住地;領域支配と大集落―エルベ・オーデル間西部 ほか)
第3章 北西スラヴ人の社会編成―「民族」的危機と社会的求心力(エルベ・オーデル間西部;エルベ・オーデル間東部 ほか)
第4章 東方植民期におけるドイツ・スラヴの融合(スラヴ人村保有者層―ポンメルン地域を例として;ドイツ人東方植民期におけるスラヴ農民層)
著者等紹介
市原宏一[イチハラコウイチ]
1983年宮城教育大学卒業。1987年滋賀大学大学院経済学研究科修士課程修了。1990年九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。1990年大分大学経済学部講師。1992年大分大学経済学部助教授。2004年大分大学経済学部教授・博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。