統計科学の最前線

個数:
  • ポイントキャンペーン

統計科学の最前線

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 01時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 178p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784873788050
  • NDC分類 417
  • Cコード C3041

内容説明

最近、「いまどき、統計学は古い、現代はコンピュータを中心とする多量複雑情報解析の時代だ。データマイニング、ニューラルネット、サポートベクトルマシンなどカタカナの文字を使った手法でデータを解析する情報解析の時代だ」という声を耳にすることが増えた。しかし、そうではない。統計学の適用範囲はコンピュータの発展とともに飛躍的に増加・拡大し、この30年の間に統計学は著しい発展をとげ、さらにいまも急速に発展し続けているのである。本書は、統計科学の教育・研究に役立つことを目的として九州大学で学位を得た8人の研究者が分担執筆したものである。統計科学の最先端で行われている研究が各章ごとにわかりやすく解説されている。出版にあたっては、編者が計画を立て、トピックスを選び、分担者を定めるとともに分担執筆された原稿の調和化・統一化を行った。

目次

第1章 マンテル・ヘンセル推定量
第2章 生存時間解析と治療の判定
第3章 同等性の検定
第4章 最大無影響量の決定
第5章 順序制約下での母数の推定とモデル選択
第6章 近似的同一性の順位検定とマジョライゼーション不等式
第7章 マジョライゼーション不等式の拡張と順序制約問題
第8章 カオス時系列解析

著者等紹介

柳川堯[ヤナガワタカシ]
1940年兵庫県生まれ。1966年九州大学大学院理学研究科修士課程修了。1970年理学博士。現職は九州大学大学院数理学研究院教授

藤井良宜[フジイヨシノリ]
1964年宮崎県生まれ。1988年九州大学大学院理学研究科修士課程修了。1994年理学博士。現職は宮崎大学教育文化学部数学教育講座助教授

赤沢宏平[アカザワコウヘイ]
1959年岩手県生まれ。1985年早稲田大学大学院理工学研究科修了。1993年医学博士。1999年数理学博士。現職は新潟大学医学部附属病院医療情報部教授

森川敏彦[モリカワトシヒコ]
1946年兵庫県生まれ。1970年東京大学工学部計数工学科卒。1995年九州大学大学院数理学研究科博士後期課程修了・数理学博士。現職は武田薬品工業統計解析部長

菊池泰樹[キクチヤスキ]
1953年長崎県生まれ。1977年東京工業大学理学部卒業。1997年数理学博士。現職は長崎大学医学部保健学科助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品