ピューリタン神権政治―初期のアメリカ植民地の実像

個数:
  • ポイントキャンペーン

ピューリタン神権政治―初期のアメリカ植民地の実像

  • 山本 周二【著】
  • 価格 ¥3,190(本体¥2,900)
  • 九州大学出版会(2002/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 145pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月20日 07時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 271,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784873787220
  • NDC分類 253.03
  • Cコード C3022

内容説明

本書は、アメリカ合衆国の原点とも言うべき、初期のニューイングランド植民の事情を検証するもの。個々の事実に焦点を当てて、当時の植民地の生の姿を浮き彫りにする。

目次

第1章 ニューイングランド植民地の誕生―アメリカ合衆国の原型はこうして作られた(アメリカ合衆国の暗くて明るい曙;ニューイングランド植民への道 ほか)
第2章 権力と自由との抗争―新しい体制への苦難の始動(些細な原因の大事件―牝豚事件;司政官への挑戦―ヒンガム事件)
第3章 群像・植民地を彩った人たち―歴史とは人の動きである(ウィンスロップの不仲の盟友―トーマス・ダドリー;植民地を股にかけた軍人―ジョン・アンダーヒル ほか)
第4章 犯罪と刑罰―体制に逆らう言動を犯罪と言う(罪―殺人、姦通、魔女、冒涜、窃盗、暴力、逃亡…、罰―絞首、笞打ち、足枷、烙印、耳の殺ぎ落とし…)

著者等紹介

山本周二[ヤマモトシュウジ]
大正13年(1924)長崎県生まれ。日本帝国陸軍、旧制専門学校を経て、南オレゴン大学・同大学院卒業、アメリカ文学・キリスト教文化を研究。久留米大学名誉教授(アメリカ文学・比較文化)。元南オレゴン大学客員教授(比較文学・比較文化論)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

call

0
初期イギリス領アメリカ植民地のおける社会と宗教を群像的にとらえた本。植民地では宗教的理想を求めた結果、キリスト教を基盤とした社会が作られた。その中のはぐれ者は姦通などのタブーを犯した人間と同様にピューリタンの宗旨に協調できないものも同様にコミュニティから排除された。新大陸の思想の新天地を求めた人々は植民地での権力闘争にしばしば失望した。アメリカという自由の国のの原型もピューリタンのセオクラシーによって政治が行われ、思想の自由がなかったというのが興味深かった2016/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2184148
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品