熊本大学「地域」研究<br> 東アジアの文化構造

個数:

熊本大学「地域」研究
東アジアの文化構造

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月01日 09時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784873785080
  • NDC分類 220.04
  • Cコード C3336

内容説明

本書は、東アジア地域の文化的基盤を明らかにし、その基盤のうえに各地域・国家の社会・文化がそれぞれの特色を形成していく過程と、そうした歴史的条件に規定されて、また世界システムのなかで、東アジア諸地域・国家の近代化と現代にどのような課題をもたらすことになったかを検討しようとするものである。

目次

第1部 東アジアの基層文化(日本列島の風習的抜歯―東アジアの視点から;西周初期燕国の形成;東アジアにおける虚構文学の誕生と受容;東アジアの龍蛇伝承)
第2部 社会文化の日本的展開(近世儒仏論争の一局面―『闢異』批判;夏目漱石の「仕方がない」態度―「現代日本の開化」と「草枕」;小津映画のなかの「家族」)
第3部 世界システムと東アジアの近・現代(中国近代化の世界史的位置―前近代社会の構造と近代的統合形態;東アジアと国際人権論争―対立から協調への転換点を探る;香港返還問題の実質)

最近チェックした商品