ディレクティング・ザ・フィルム―巨匠たちの映画テクニック (新装版)

個数:

ディレクティング・ザ・フィルム―巨匠たちの映画テクニック (新装版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月22日 05時05分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 359,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784873763446
  • NDC分類 778.4
  • Cコード C0074

内容説明

アメリカを代表する映画学校AFI(アメリカン・フィルム・インスティテュート)で開催された、映画人を招いてのセミナーを1冊に集大成。総勢90名に及ぶ監督、プロデューサーらの発言を、映画に関する様々なテーマごとに編集。テーマは、企画、脚本、リハーサル、演出、撮影、編集といった映画製作から、映画評論、映画教育まで多岐にわたり、映画のすべてが俯瞰できる。

目次

イントロダクション―映画監督とは
1 監督の誕生/映画の始まり(監督とは何か;脚本―監督の貨幣)
2 戦いの場としての映画(軍隊の形成;軍事訓練―リハーサル;基本原則―撮影の方法における)
3 ライトの下で(セットにて;俳優の演出;視覚とカメラワーク;フィルム編集)
4 シネマ(芸術としての映画;見るということ)

著者等紹介

シャーマン,エリック[シャーマン,エリック][Sherman,Eric]
1947年6月生まれ。イェール大学を卒業後、監督、脚本家、教育者として活躍。現在、パサディナ・アートセンター、ペパーダイン大学、U.C.L.A.などで教えたり、映画関係の本を著述

渡部眞[ワタナベマコト]
1953年2月生まれ。早稲田大学映劇科を卒業後、映画・コマーシャルの撮影の仕事に携わる。1986年にアメリカ・フィルム・インスティテュート(AFI)へ入学し、現在撮影監督として、日本とアメリカにおいて映画やコマーシャルの仕事をしている。撮影監督作品(映画)に「の・ようなもの」、「誘惑者」、「ナチュラル・ウーマン」、「カーフュー」、「Out of the Rain」、「Little Noises」、「Sweet Nothing」などがある

木藤幸江[キトウユキエ]
1963年6月生まれ。立教大学社会学部を卒業後、実業の日本社、アルク出版、マガジンハウスなどでフリーライターとして活躍。1988年カリフォルニア州立大学大学院入学、ジャーナリズム専攻。現在は主に集英社、角川書店などの雑誌やテレビ向けに映画の取材、又取材のコーディネート及び翻訳を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。