京阪電気鉄道 (復刻版)

京阪電気鉄道 (復刻版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 179p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784873662985
  • NDC分類 686.21
  • Cコード C0065

内容説明

京阪間を直結し、琵琶湖へと展開する路線を持つ京阪電車。ロマンスカー、ユニークな5扉車から路面電車、そして貨車まで魅力あふれる車両たちのすべてを紹介する。

目次

現在の車両(3000系;6000系;5000系 ほか)
思い出車両(700形(1)、16形(2)、500系(1)
1000形(2)、60形・びわこ号、1300系
特急車の2扉時代 ほか)
車両・施設ガイド(車体;京阪線1,500V昇圧切替え;車両クローズアップ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

8
京阪線では昇圧から・大津線では京津線準急用ニューフェイス600形登場から間もない「新しくなった京阪」の車両全貌。3000系特急テレビカーに1984年ローレル賞受賞通勤車6000系は京阪の目玉であった。一方で京阪線昇圧により在来車両は1500V対応に改造され、改造できないスーパーカー2000系は全廃。昇圧により京阪線は大きく変貌した。一方で鴨東線開業前夜でもあり、これもまた京阪が大きく変わる前を予感している。既にこの本の時点で京津線が京都市営地下鉄東西線乗り入れを予告していた。2018/09/21

ハル牧

4
時には「京阪カーブ式会社」などと揶揄される線形を有しながらも、戦後、関西初の通勤冷房車の導入や、数々の台車の改良など、様々な日本初の技術を取り入れることで乗り心地の向上を追求してきた「技術の京阪」の、今からおそよ30年前の姿を一覧できる一冊。この本だからこその記述、といったようなものは特に見当たらないが、程良い情報量でまとまっているのが好印象。現在、KUZUHA MALLのSANZEN-HIROBAに1両だけ保存されている「京阪のクイーン」はやはり、カラーでも白黒でも、どんな写真で眺めても気高く美しい。2020/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1879268
  • ご注意事項

最近チェックした商品