内容説明
「N電」として親しまれていた京都市電北野線は1961年の夏に廃止となった。オープンデッキ、トロリーポール、ハンドブレーキと時代が停ったような四輪単車が、狭い道や堀川沿いを走る風景は京都に住む人、京都を訪ねる人に強い印象を与え、いまでも「N電」をなつかしむ人は多い。本書では、京都に住み、ファンとしてN電を長年にわたって撮っていた高橋弘氏の写真を軸にして、N電についてまとめた。
目次
京電開業から北野線廃止までの歴史(日本最初の電車開業;ライバル市電開業 ほか)
N電の車輌(開業時の車輌(20尺車)
24尺幅6尺車 ほか)
他社へ行ったN電(金石電気鉄道;京都電燈福井支社 ほか)
N電最後の日
その後のN電(博物館明治村;梅小路公園 ほか)
N電のいた京都