目次
第1章(総論;血液検査マニュアル;染色マニュアル;バイオプシー(生体検査)マニュアル)
第2章(鯨類の診療;鯨類の解剖;鯨類ルーチン検査マニュアル;イルカ画像検査マニュアル;口腔外科治療マニュアル ほか)
著者等紹介
植草康浩[ウエクサヤスヒロ]
千葉大学大学院医学研究院博士課程終了、大阪大学大学院歯学研究科博士課程修了。博士(医学)、博士(歯学)。医師、歯科医師。日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会認定専門医。医療法人社団千秋双葉会理事、鶴見大学歯学部非常勤講師。耳鼻咽喉科診療に携わる傍ら、海獣類解剖学の研究に従事。また、沖縄美ら海水族館、新江ノ島水族館をはじめとする各水族館とともに海獣類の新規治療法の開発に取り組んでいる
植田啓一[ウエダケイイチ]
酪農学園大学酪農学部獣医学科卒業。博士(獣医学)。獣医師。一般財団法人沖縄美ら島財団附属動物病院院長。沖縄美ら海水族館動物健康管理室室長。専門は小型歯鯨類の臨床獣医学。イルカの人工尾ビレを世界で初めて開発
白形知佳[シラカタチカ]
東京農工大学農学部共同獣医学科卒業。獣医師。新江ノ島水族館勤務。東京農工大学大学院博士課程在学中。専門は海獣類の臨床獣医学、繁殖学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。