きもの・帯 くみあわせ事典 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 136p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784873580883
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C5077

内容説明

素材・色合わせきもののコーディネート集。きものが着たいと思っても、きまりがわからなくて…というかたに、実際にきもの、帯、小物を使って、きものと帯などの組合わせ方、古いきものの着こなし方などを、目的別にビジュアルで見せて、きもの生活の基本を伝授。画期的な一冊。

目次

これだけはのきもの知識集(きものについて;帯について;きものの柄について;きものの産地 ほか)
くみあわせの美(お正月;冠婚葬祭;入園・入学・卒業式;お茶席 ほか)

著者等紹介

笹島寿美[ササジマスミ]
1937年生まれ。福島県郡山市出身。松竹衣装で着つけ師としてスタート。紐一本で気つけされた人に、長時間着ていても疲れないと高い評価を得る。基本的な帯五十数種をとり上げ独自の考案になる人形に結び、帯人形として発表。個展を日本各地はいうに及ばず、ニューヨーク、フランス等でも開催。かたわら帯・きもの業界のコーディネーターとして活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sora

19
写真がいっぱいで見ていて楽しい。でも、こんなに持っていないものねぇ。言われました。着物一枚に帯3本で装いは変わるって。それにしても、着物着て過ごせる生活がしてみたい。2016/04/30

Mano Yoshida

1
掲載されている着物は、著者と著者の知人が実際に着ていたものとある。少しレトロで、よそいきでなく、実際的な着物たちの組み合わせは、とても素敵で、参考になった。着物にまつわる知識も有用。2022/04/22

さよならハードモード

1
美しい組み合わせの写真もさることながら、最初のきものについての項目も勉強になります。特に染と織の組み合わせは考えさせられます。ああ、着物を着て生活したりデートしたり働いたりしたいよ。2011/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1031938
  • ご注意事項

最近チェックした商品