目次
ロマの歴史的系譜
エジプトのロマ
ルーマニアのロマ
ハンガリーのロマ
三十年戦争とロマ
ナチスとロマ
マルツアーン強制収容所について女性収容者が語る
ドイツにおけるシンティとロマの強制収容所
強制労働
シンティとロマの児童の就学禁止
国防軍からの放逐
人種優生学研究所
ポーランドのロマ
ポーランドの死の強制収容所
シンティ・ロマに対する差別報道―ドイツのマスメディア
著者等紹介
小川悟[オガワサトル]
1953年関西大学文学部卒業。1958年大阪市立大学大学院修士課程修了。1960年から1962年大阪音楽大学専任講師。1963年関西大学文学部専任講師。1966年関西大学文学部助教授。1971年関西大学文学部教授。2000年関西大学文学部名誉教授、文学博士。著書に『文学は何ができるか』共著(福村出版)、『ジプシー・抑圧と迫害の轍』(明石書店)、『第三帝国の文化状況』(関西大学出版部)。訳書に『第三帝国のドイツ文学』共訳(福村出版)、『ローザ・ルクセンブルクの暗殺』共訳(福村出版)、『ナチス時代のジプシー』監訳(明石書店)、『カフェハウスの文化史』(関西大学出版部)。その他、ドイツ文芸学、比較文学に関する論文多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。