内容説明
汚染水による水産物の汚染は?放射線による子どもへの影響は?放射性セシウムは体にたまるの?特別イントロダクション・15分でわかる!食品の放射性汚染付。
目次
ベクレルとシーベルトとは?
主な放射性物質の特徴は?
放射線による影響は何で決まる?
自然放射能とは何だろう?
人工放射能について知ろう!
自然放射能と人工放射能を比べる
外敵に対しての人類の防御―人は弱くて強い
放射性物質の流出と環境中での動き
事故直後の食品の汚染状況は?
食品の放射性物質汚染のその後の変化は?〔ほか〕
著者等紹介
関澤純[セキザワジュン]
NPO法人食品保健科学情報交流協議会理事長。1971年に東京大学農学系大学院博士課程修了。東京都公害研究所、ニューヨーク州立大学、香料会社研究所、国立医薬品食品衛生研究所、徳島大学総合科学部などに勤務した。元日本リスク研究学会座長、日本食品衛生学会などの数学会に所属。世界保健機関(WHO)の化学物質の安全性評価業務を20年以上担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。