目次
基礎編(プラント安全の基本;プロセス安全管理;工場の保安管理システム;設備管理;危機管理;教育;監査;安全文化の醸成)
実践編(管理層の役割―安全文化確立の指令塔;運転現場の心構え―安全確立の第一線;設備部門の心構え―安全操業を支える専門技術;保安管理部門の役割―安全活動のコンダクター)
著者等紹介
田村昌三[タムラマサミツ]
東京大学名誉教授。工学博士。東京大学大学院工学系研究科燃料工学専門課程博士課程修了。1990年東京大学工学部反応化学科教授、1999年同大学院新領域創成科学研究科環境学専攻教授。学術会議安全工学専門委員会委員長、火薬学会会長、安全工学会会長を歴任。各省庁および関連団体のエネルギー物質関係、安全関係の委員会の委員長、委員を務める。2005年に安全功労者として内閣総理大臣表彰を受賞
荒井保和[アライヤスカズ]
1972年3月慶應義塾大学大学院工学研究科(応用化学専攻)修了、同年4月三菱化成株式会社(現三菱化学株式会社)入社、エンジニアリング、新規技術開発、事業開発他に従事、鹿島工場管理部長、製造部長、本社技術部グループマネージャー、三菱化学エンジニアリング株式会社技術管理部長を経て、2002年6月三菱化学エンジニアリング株式会社取締役中部支社長、2003年6月同社取締役技術本部長。2005年5月~2011年4月高圧ガス保安協会理事/コンビナート認定検査実施者調査、事故調査等を担当、2011年6月~2014年3月三菱化学株式会社環境安全・品質保証部アドバイザー、2012年6月~コスモ石油株式会社顧問。現在、保安・安全アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
The pen is mightier than the sword
-
- 和書
- 仮名文字遣と国語史研究