内容説明
「あなたが選ぶ色は、あなたのココロを映しています」。話題の「オーラソーマカラーセラピー」。やさしく語りかけ、ストレスに縛られたココロを解きほぐします。
目次
第1章 色が表すさまざまな心理(レッド;コーラル;オレンジ;ゴールド;イエロー ほか)
第2章 色のパワーを毎日の生活に!(自分を好きになる色;ダイエットに効く色;眠れぬ夜を癒す色;効率を上げる色;慎重な判断を促す色;補色でパワーアップ!)
著者等紹介
星野夕子[ホシノユウコ]
カラーセラピスト・心理カウンセラー。成城大学法学部卒。英国オーラソーマ社公認プラクティショナー。現在、東京・渋谷公園通りのリラクゼーションスペース「リラクリズム」にて、オーラソーマカラーセラピーを担当。また、千葉県銚子市協和医院にて、心理カウンセラーとオーラソーマセラピストを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
つん
1
最近気になる色はグリーン。グリーンを選ぶ人はひとりや気心の知れた人の中にいるのを好むらしい。人に干渉せず、また干渉されることを嫌うのだとか。確かに知らない人は苦手だし、休みの日は一人でわりと行動することが多いなぁ。ふむふむ、と納得。少し気分を変えたいときは、色を生活に意識して取り込んでみるのもいいかもしれない。2014/07/20
馨
0
以前していたブログでつながりのあった方の書籍です。 カラーセラピストである作者はブログでも色が表す心理等をとても詳しく教えてくださいました。 気合を入れたい時、精神的に疲れている時、効率を上げたい時等状況によって、服装を変えたり周りの色味を変えたりして力を発揮したりするのに役に立ちそうです。