実践パケット解析―Wiresharkを使ったトラブルシューティング (第3版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

実践パケット解析―Wiresharkを使ったトラブルシューティング (第3版)

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月03日 20時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 394p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784873118444
  • NDC分類 547.2
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Wiresharkで実際に取得したパケット情報の実例を使って問題やトラブルの解析方法を詳しく解説。Wiresharkの機能とパケット解析の技術を網羅的に解説!
定番書の改訂第3版。TSharkについての詳しい解説が追加されたほか、大幅な加筆・修正が全編にわたって行われています。本書ではWiresharkで実際に取得したパケット情報の実例を使って問題やトラブルの解析方法を詳しく解説します。パケットのキャプチャファイルはWebからダウンロードでき、初心者も実際に試しながら理解を深めることができるので、ネットワーク管理の初心者に好適です。日本語版ではWin10PcapやUSBPcapについての解説を巻末付録として収録しました。Wireshark 2.x対応。

Chris Sanders[クリス サンダース]
著・文・その他

高橋 基信[タカハシ モトノリ]
監修

宮本 久仁男[ミヤモト クニオ]
監修

岡 真由美[オカ マユミ]
翻訳

内容説明

定番書の改訂第3版。TSharkについての詳しい解説が追加されたほか、大幅な加筆・修正が全編にわたって行われています。本書ではWiresharkで実際に取得したパケット情報の実例を使って問題やトラブルの解析方法を詳しく解説します。パケットのキャプチャファイルはWebからダウンロードでき、初心者も実際に試しながら理解を深めることができるので、ネットワーク管理の初心者に好適です。日本語版ではWin10PcapやUSBPcapについての解説を巻末付録として収録しました。Wireshark 2.x対応。

目次

パケット解析とネットワークの基礎
ケーブルに潜入する
Wiresharkの概要
Wiresharkでのパケットキャプチャのテクニック
Wiresharkの高度な機能
コマンドラインでのパケット解析
ネットワーク層プロトコル
トランスポート層プロトコル
知っておきたい上位層プロトコル
現場に即したシナリオの第一歩
ネットワークの遅延と戦う
セキュリティ問題とパケット解析
無線LANのパケット解析
付録A 推薦文献
付録B パケットを知る
付録C Win10cap―WinPcap強化版ドライバの紹介
付録D USBPcapを用いたUSBインターフェース通信のキャプチャ

著者等紹介

サンダース,クリス[サンダース,クリス] [Sanders,Chris]
コンピュータセキュリティ・コンサルタント、リサーチャー、そして教育者でもある

高橋基信[タカハシモトノブ]
株式会社NTTデータITマネジメント室所属。1993年早稲田大学第一文学部卒。同年NTTデータ通信株式会社(現・株式会社NTTデータ)に入社。入社後数年間Unix上でのプログラム開発に携わったあと、オープン系システム全般に関するシステム基盤の技術支援業務に長く従事。Unix、Windows両OSやインターネットなどを中心とした技術支援業務を行う中、接点ともいうべきネットワーク分野のトラブルシューティングに不可欠な技術であるパケット解析についての造詣を深める

宮本久仁男[ミヤモトクニオ]
株式会社NTTデータセキュリティ技術部情報セキュリティ推進室NTTDATA‐CERT所属。1991年電気通信大学卒、同年NTTデータ通信株式会社(現・株式会社NTTデータ)に入社。各種開発やシステム運用および支援業務、セキュリティ推進等のスタッフ業務やセキュリティに関する研究開発を経て、CSIRT業務に従事。2011年3月に、情報セキュリティ大学院大学博士後期課程修了。博士(情報学)。2014年3月に、技術士(情報工学部門)登録

岡真由美[オカマユミ]
フリーランスのライター兼翻訳家。電波新聞社で雑誌編集、海外特派員を経験後、フリーに。主にIT分野関連の取材・執筆、翻訳業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品