SVGエッセンシャルズ (第2版)

個数:

SVGエッセンシャルズ (第2版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 448p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784873117973
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

SVGの解説書。簡潔なサンプルを数多く使い、SVGの基礎から応用までをわかりやすく解説。SVGによるグラフィックスの作成とスクリプトによる制御をわかりやすく解説!
SVGの解説書。SVGは2001年にW3C勧告として公開されたXMLベースの画像フォーマットです。ベクターグラフィックスなので拡大縮小、変形しても美しさが損なわれません。会社のロゴをSVGで作る企業も増えていますし、D3.jsによるデータビジュアライゼーションでも基盤技術としてSVGが使われています。本書では簡潔なサンプルを数多く使い、基本的な図形の作成、アニメーションや複雑なグラフィックスの作成、さらにはスクリプトによる制御など、SVGの基礎から応用までをわかりやすく解説します。スマートフォンのSVG対応も進み、今後はさらに利用が膨らむであろうこのレガシーで今とても熱いフォーマットの基本を本書でマスターしましょう。

J. David Eisenberg[J デビッド アイゼンバーグ]

Amelia Bellamy Royds[アメリア ベラミー ロイズ]

原 隆文[ハラ タカフミ]

内容説明

簡潔なサンプルを数多く使い、基本的な図形の作成、アニメーションや複雑なグラフィックスの作成、さらにはスクリプトによる制御など、SVGの基礎から応用までをわかりやすく解説。

目次

WebページでのSVGの使用
座標系
基本図形
文書構造
座標系の変換
パス
パターンとグラデーション
テキスト
クリッピングとマスキング
フィルター
アニメーション
対話性
SVG DOMの使用
SVGの生成
SVGのために必要なXML
スタイルシート入門
プログラミングの概念
行列代数
フォントの作成
楕円弧を別のフォーマットに変換する

著者等紹介

アイゼンバーグ,J.デビッド[アイゼンバーグ,J.デビッド] [Eisenberg,J.David]
カリフォルニア州サンノゼ在住のプログラマー兼インストラクター。これまでに、HTMLとCSS、JavaScript、XML、Perlなどの講座を開設してきた。現在は、サンノゼのエバーグリーン・バレー・カレッジ(Evergreen Valley College)で、コンピューターと情報技術の講座を担当している。そのほかに、韓国語、現代ギリシャ語、ロシア語の入門編のオンライン講座も開設している。1975年ごろ、PLATOシステム上でコンピューター支援教育(CAI)を開発するためにイリノイ大学で現代外国語プロジェクトに取り組んでいたが、そのときから教育ソフトウェアを開発している

ベラミー‐ロイズ,アメリア[ベラミーロイズ,アメリア] [Bellamy‐Royds,Amelia]
科学技術コミュニケーションを専門に扱うフリーランスのライター。Web Platform Docs、Stack Exchange、Codepenなどのオンラインコミュニティーへの参加を通じて、Web標準やWebデザインの推進を支援している。バイオインフォマティクスの理学士号を取得するときに学んだプログラミングの知識が基盤となっている。カナダ議会図書館の政策研究の仕事をしていたときに、大局的な観点からの科学研究の応用について議論することのほうに関心があると悟り、ジャーナリズムについて大学院で学んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品