初めてのJavaScript―ES2015以降の最新ウェブ開発 (第3版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

初めてのJavaScript―ES2015以降の最新ウェブ開発 (第3版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 423p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784873117836
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

ES6(ECMAScript 6)の入門書。シンプルな例題を多用しながらES6によるウェブ開発をわかりやすく丁寧に解説。JavaScriptの最新規格ES6(ECMAScript 6)をバランスよく解説!
ES6(ECMAScript 6)の入門書。シンプルな例題を多用しながらES6によるウェブ開発をわかりやすく丁寧に解説します。従来バージョンを使用中のJavaScriptプログラマーにも、これからJavaScriptを習得したい入門者にも有用な情報が満載です。本書を読めば、letやconstによる宣言とスコープ、関数の基本と高度な使い方、オブジェクトとオブジェクト指向プログラミング、イテレータやジェネレータやプロキシといったES6の新機能、非同期プログラミング、クライアントサイドのDOMやjQuery、サーバーサイドのNode.jsなど、JavaScriptの最新バージョンを使った開発に関する総括的な知識をバランスよく得られます。

Ethan Brown[イーサン ブラウン]

武舎 広幸[ムシャ ヒロユキ]

武舎 るみ[ムシャ ルミ]

内容説明

ECMAScript 2015(ES2015)の入門書。シンプルな例題を多用しブラウザやnodeコマンドで試しながら新しいJavaScriptを楽しく学びます。従来バージョンを使用中のJavaScriptプログラマーにも、これからJavaScriptを習得したい入門者にも有用な情報が満載です。本書を読めば、letやconstによる宣言とスコープ、関数の基本と高度な使い方、オブジェクトとオブジェクト指向プログラミング、イテレータやジェネレータやプロキシといったES2015の新機能、非同期プログラミング、クライアントサイドのDOMやjQuery、サーバーサイドのNode.jsなど、JavaScriptの最新バージョンを使った開発に関する総括的な知識をバランスよく得られます。日本語版では、ES2016およびES2017の新機能の紹介も加えました。

目次

JavaScriptの歴史と開発環境
初めてのJavaScriptアプリ
変数、定数、リテラル、データ型
制御フロー
式と演算子
関数
スコープ
配列
オブジェクトとオブジェクト指向プログラミング
マップとセット〔ほか〕

著者等紹介

ブラウン,イーサン[ブラウン,イーサン] [Brown,Ethan]
米国オレゴン州ポートランドに拠点を置くインタラクティブ・マーケティング会社「Pop Art」勤務のシニアソフトウェアエンジニア。ウェブサイトやウェブサービスの設計および実装責任者として、中小企業からグローバル企業までさまざまな顧客の案件に対応し、Pop Art社を牽引している。組み込みからウェブまでプログラミングの経験は20年以上

武舎広幸[ムシャヒロユキ]
国際基督教大学、山梨大学大学院、オハイオ州立大大学院、カーネギーメロン大学機械翻訳センター客員研究等を経て、東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。マーリンアームズ株式会社代表取締役。おもに自然言語処理関連ソフトウェアの開発、コンピュータや自然科学関連の翻訳、プログラミング講座の講師、辞書サイトの運営などを手がける。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏ソフトウェア創造事業」に2年連続して選ばれるなど、プログラマーとしても活躍中

武舎るみ[ムシャルミ]
学習院大文学部英米文学科卒。マーリンアームズ株式会社代表取締役。心理学およびコンピュータ関連のノンフィクションや技術書、フィクションなどの翻訳を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

quolc

2
普段からjavascriptは使っているがレガシーな書き方からアップデートできていないという危機感があったので読みました。ES2015での追加記法・機能がどこであるか明示されているのでこうした再学習用途にも向いている。async/await等ES2016,2017の機能についても本訳書では記載が追加されているのがありがたい。2021/07/25

monotony

2
最近フロントエンド側に関わる機会が増えてきて、実際にはTypeScriptなコードなのだけど、先にJavaScript入門しておきたいなと思って手にとりました。何かしらプログラミング言語に触れたことある人なら読める本かなと思います。とはいえvarとletの違いとか、ちょっとマニアックなところまで踏み込んでいるのは、さすがオライリーと言ったところ。Promiseがやっと感覚的に理解できるようになってきた。2021/01/18

とんび

2
「初めて」で奥深くまで突っ込んでいくオライリー殺法が炸裂しております。 JavaScriptやES6が初めての人向け、という感じの内容なので、間違ってはいない。 ざっくりな感じで読んだけど、ES6を俯瞰できて良かった。2018/08/23

masi

2
ECMAScriptの前しか知らない自分にとっては知らないことが多くてとてもためになった。情報収集に役立つサイト集やGit、Node、ESlintの簡単な使い方などの巻末付録も充実していて「初めての」にしては入りやすい本だと感じました。 2008年ごろにちょこっと触っていたけど、JavaScriptもだいぶ進化したんだなと思いました。 実際去年からまたJavaScriptに絡んでいるんだけど、どうりで見たことない書き方が多いわけだ・・・。2018/01/13

hajimepg

2
1行のif文をブロックで囲まない点と、変数名に日本語を使う点を除けばとても良かった2017/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11224030
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品