入門React―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発

個数:

入門React―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 22時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 259p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784873117195
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Facebookが開発したJavaScriptライブラリ「React」の解説書。サンプルを用いて解説。

本邦初のReact解説書! すべての情報が一冊にコンパクトにまとまっている!
Facebookが開発したJavaScriptライブラリ「React」の解説書。本書では、数多くのサンプルを用いてReact.jsのすべての側面を解説します。1章から7章でReactコンポーネントの作成と合成を学び、Reactの基本的な使い方を理解します。8章から13章ではワンランク上のコンポーネント作成について学びます。14章と15章ではReactと共に使用して堅牢なアプリケーションを実装するためのツールについて学びます。最後に16章と17章でReactを使ってアプリケーションを実際に作成します。読者はコンポーネントベースの最新のフロントエンド開発についての体系的な知識と技術を身につけることができます。

内容説明

Facebookが開発したJavaScriptライブラリ「React」の解説書。本書では、サンプルアプリケーションを用いてReact.jsのすべての側面を解説します。「第1部 基礎」でReactコンポーネントの作成と合成を学び、Reactの基本的な使い方を理解します。「第2部 応用」ではワンランク上のコンポーネント作成について学びます。「第3部 ツール」ではReactと共に使用して堅牢なアプリケーションを実装するためのツールについて学びます。最後の「第4部 実践」では大規模なアプリケーション開発に必要な知識やWeb以外のユースケースについて解説します。読者はコンポーネントベースの最新のフロントエンド開発についての体系的な知識と技術を身につけることができます。日本語翻訳版の本書ではReactの開発環境の構築手順とAPIリファレンスを巻末付録として収録。

目次

第1部 基礎(イントロダクション;JSX;コンポーネントのライフサイクル;データフロー;イベント処理;コンポーネントの合成;Mixin)
第2部 応用(DOM操作;フォーム;アニメーション;パフォーマンスチューニング;サーバーサイドレンダリング;Reactファミリー)
第3部 ツール(ビルドとデバッグ;テスト)
第4部 実践(アーキテクチャパターン;その他のユースケース)
付録

著者等紹介

バグナルディ,フランキー[バグナルディ,フランキー] [Bagnardi,Frankie]
さまざまなクライアントを相手にUXの仕事を提供するシニアフロントエンド開発者

ビーブ,ジョナサン[ビーブ,ジョナサン] [Beebe,Jonathan]
Dave RamseyのDigital DevelopmentでWebやiOSのクライアントサイドの技術を担当している

フェルドマン,リチャード[フェルドマン,リチャード] [Feldman,Richard]
サンフランシスコにある教育系の技術会社NoRedInkのリードフロントエンドエンジニア

ハレット,トム[ハレット,トム] [Hallett,Tom]
サンフランシスコにあるリアルタイム動画プラットフォームのTout.comで働くRuby、JavaScriptのシニアエンジニア

ホイビュルク,サイモン[ホイビュルク,サイモン] [Hojberg,Simon]
ロードアイランド州プロビデンスにあるSwipelyに勤務するシニアUIエンジニア。Providence JS Meetupの共同主催者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Saiid al-Halawi

5
VirtualDOMとかFluxの考え方は分かったけど、それがコードにどう落ちるのかって部分にけっこうハードルあると思う。最近さわり始めたけどガチのコンポーネントベースで開発してくとSMACSSとあんまり相性よくないんじゃないかって気がしてきた。ここまでくるとデザイナーさんとかどうやって入り込むんだろ、、、2015/05/28

yoshimatsu

1
根本的な理屈が分かるのが良かった。htmlのように部品を組み合わせて作っていくのがreact流とのこと。reactはdomの更新とイベントへの反応だけを受け持つこと。それぞれのコンポーネントにはロジックとマークアップが1箇所に定義されていて組み合わせて使える。などあと、一見onclickとか見慣れた記述のように見えるイベントハンドラは、react内ではなんかうまく動くように作られているらしい。また近いうちに読み直しておきたい。2015/05/20

yohira0616

0
Fluxの説明が薄いのが残念。 要復習。2015/08/07

放浪猫

0
JavaScriptによるwebフロントエンド開発。コンポーネントベースで関心の分離。ソフトウェアテストの章もあるよ、TDDなんだよね。なんか作ってみようか。 表紙が侍。2015/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9677205
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品