- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > Web作成
- > Webプログラミング
内容説明
認知科学、教育心理学に基づいた、衝撃的かつ画期的なWebアプリケーション開発の入門書。
目次
ページは生き物だ:静的なページに命を吹き込む
お互いに接続するには?:2章 MySQLとつなげる
自分のデータを作る:データベースを作ってそれを使う
Web上のアプリケーション:現実的で実用的なアプリケーション
データベースでは十分でないとき:ファイルに格納されたデータを使う
みんなが自分を狙っていると思え:アプリケーションにセキュリティを与える
覚えてますか?:個人向けのWebアプリを作る
シェアすればケアできる:ダブったコードをなくす
データを収穫する:データをコントロールし、世界をコントロールする
関数を通してより良い生活を:文字列とカスタム関数
置き換えの規則:正規表現
世界とのインターフェース:シンジケーションとWebサービス
本編でカバーしなかったこと:残飯
作業をする場所:開発環境をセットアップする
PHP&MySQL日本語対応
著者等紹介
佐藤嘉一[サトウヨシカズ]
東京生まれ。1978年都立西高(同水泳部)卒、1983年早稲田大学理工学部数学科(同早水会)卒、1994年米国ペンシルバニア大学大学院コンピュータサイエンス学科修了。沖電気在籍時代C言語処理系の開発プロジェクトに携わって以来、言語処理系の開発および形式言語理論の研究に従事。その後、IPネットワーク関連、携帯電話コンテンツ開発支援、データシンク(同期)関連、携帯電話/インターネット連携サービスなどの業務にも手を染める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ばっぱら
ryo511




