関西の花の寺々

個数:

関西の花の寺々

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784873024417
  • NDC分類 185.916
  • Cコード C0095

内容説明

いにしえの名刹を四季折々彩る可憐な花々に魅せられ、日本の美と文化の原点に触れる巡礼紀行。二十五寺。

目次

長岳寺とキャノン―奈良
老い牡丹―金剛寺・奈良
藤とお地蔵さま―子安地蔵寺・和歌山
菩提樹の鶴林寺―兵庫
沙羅の応聖寺―兵庫
二つの萩の寺―白毫寺・奈良
コスモスと般若寺―奈良
万物の移ろい―観音寺・京都
落葉の古寺―金剛院・京都
天目の高源寺―兵庫〔ほか〕

著者等紹介

橋田昌幸[ハシダマサユキ]
1937年生まれ。高知県出身。高知市春野町森山。1956年高岡高校から大阪学芸大(現、教育大)へ。1960年豊中市で教師に。この年から大阪中学校新聞連盟の理事に推され、以後、この道を歩く。同連盟の副会長を最後に1998年に定年退職。元、全国新聞教育研究協議会理事。退職後、三年間、豊中市立第十六中学校で嘱託勤務。その後、同第五中学校他で臨時講師など

井上功[イノウエイサオ]
1938年1月生まれ。兵庫県出身。佐用郡佐用町。1956年佐用高校から大阪学芸大(現、教育大)へ。1960年豊中市で中学教師に。豊中市教育委員会を経て、1998年退職。退職後、二年間、大阪学芸中学校講師。その後LEC専任講師。いったんか同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品