お四国の四季

個数:

お四国の四季

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784873023175
  • NDC分類 186.9
  • Cコード C0095

内容説明

豊かさを追求した後に見られる日本の現代社会に、今、求められているものは何か。それは、理性を超えた感性を大切にしようという思いではなかろうか。その一つは自然への回帰であったり、仏教など宗教に思いをはせることだったりする。ほのぼのとしたタッチで描く元教師の歩き遍路エッセイ。

目次

第1章 発心―阿波の春(酒を断つ;雨や雪、厳しい山や道 ほか)
第2章 修行―土佐の夏(ヤマモモ;チンプンカンプン ほか)
第3章 菩提―伊予の秋(リュックサック;夏の名残 ほか)
第4章 涅槃―讃岐の冬(巡礼先の天候;ご利益 ほか)

著者等紹介

橋田昌幸[ハシダマサユキ]
1937年生まれ。高知県出身。1956年高岡高校から大阪学芸大(現、教育大)へ。1960年豊中市で教師に。この年から大阪中学校新聞連盟の理事に推され、以後、この道を歩く。同連盟の副会長を最後に1998年に定年退職。退職後、三年間、豊中市立第十六中学校で嘱託勤務。その後、同第五中学校で臨時講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品