内容説明
操体術曼荼羅は、いろいろな体位でからだ全体を操る、からだの部分を操る方法を図解しようとするものである。本書では、それへの取り組み方法、その効用、操作部位、強度、回数などを必要に応じて解説した。健康の真髄がみえてくる、心とからだの操体術。
目次
1 大安坐
2 安坐行
3 胴体行
4 腰掛行
5 仰臥行
6 腹臥行
7 解緊行
8 弾跳行
9 平常行
-
- 和書
- 俳句入学 NHK俳壇の本
操体術曼荼羅は、いろいろな体位でからだ全体を操る、からだの部分を操る方法を図解しようとするものである。本書では、それへの取り組み方法、その効用、操作部位、強度、回数などを必要に応じて解説した。健康の真髄がみえてくる、心とからだの操体術。
1 大安坐
2 安坐行
3 胴体行
4 腰掛行
5 仰臥行
6 腹臥行
7 解緊行
8 弾跳行
9 平常行