内容説明
日本建築のルーツを求め文化財建造物保存修理技術者が案内する感動と気づきの中国江南の古建築をめぐる旅。
目次
第1編 「禅宗様」のルーツをたずねて江南を巡る
(寧波―天封塔 地宮殿;寧波―阿育王寺;寧波―天童寺;寧波―保国寺 大殿;武義県―延福寺 大殿 ほか)
第2編 「大仏様」のルーツをたずねて福建省を巡る(福州―華林寺 大殿;福州―雪峰寺;福州―涌泉寺 千仏陶塔;福州市羅源―陳太尉宮 ほか)
著者等紹介
鳴海祥博[ナルミヨシヒロ]
昭和25年(1950)青森県弘前市生まれ。昭和48年(1973)から40年、和歌山県で文化財建造物の保存修理に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
禅宗様のルーツをたずねて江南を巡る 寧波ー天封塔・地宮殿・阿育王寺・天童寺・保国寺 武義県ー延福寺 金華ー天寧寺 上海ー真如寺・興聖教寺塔・寂鑑寺・龍華塔・南翔寺 蘇州ー軒轅宮・陰亭・玄妙観/三清殿&八脚門・雲巌寺/二山門&磚塔・羅漢院/双塔&正殿遺構・瑞光塔・甲辰巷・報恩寺 杭州ー霊隠寺・霊隠寺・六和塔 寧波ー天一閣 大仏様のルーツをたずねて福建省を巡る 福州ー華林寺・雪峰寺・湧泉寺・千仏陶塔・陳太尉宮 泉州ー崇福寺・開元寺・弥陀岩 石獅市ー万寿宝塔・六勝塔 広東省肇慶ー梅庵 日本の寺社建築と中国建築2024/09/19
-
- 和書
- 哲学探究