出版社内容情報
目次
まえがき(この本の特色と解説)
第1章 イギリスのソルタッシュ町議員奮闘記
第1節 立候補と選挙運動
第2節 議員の行動倫理
第3節 住民の意見と町の決定 ―本会議の審議
第4節 コミュニティと議会・議員
第5節 本会議の審議
第6節 ソルタッシュ町の県行政への影響力
第7節 予算をどのようにつくるか?
第8節 変化を求めて!
第9節 県議への挑戦!
第2章 コーンウォール県議員奮闘記
第1節 コーンウォール県議会議員になる
第2節 現在の地方議員の宿命?;サービスの大幅カット
第3節 マイノリティ(少数民族)と認められる
第4節 コーンウォールの議会・議員は何をしているか?
第5節 「4年予算」の作成
第6節 とうとうカウンシル・タックス引き上げへ
第7節 コーンウォールの議会・議員は何をしているか?
あとがき
著者紹介
ヒラリー・フランク[ヒラリーフランク]
竹下 譲[タケシタユズル]
内容説明
長野オリンピックではIOCとJOCの橋渡しをする役目を見事に果たし、日本人の夫と結婚したヒラリーは、父親の介護のためにイギリスに帰りました。帰ったのはソルタッシュというロンドンから380kmも離れたところ。夫との間に2人の女の子に恵まれ、地域の子育て活動をしていたら、まわりから議員になってと頼まれて町の議員になりました。ヒラリーは2人の女の子を抱えて、やさしい夫が支えて、町のみんなのためにがんばったら…!楽しくも大慌ての奮闘記。
目次
第1章 イギリスのソルタッシュ町議員編(立候補と選挙運動;議員の行動倫理;住民の意見と町の決定―本会議の審議;コミュニティと議会・議員;本会議の審議;ソルタッシュ町の県行政への影響力;予算をどのようにつくるか?;変化を求めて!;県議への挑戦!)
第2章 コーンウォール県議員編(コーンウォール県議会議員になる;現在の地方議員の宿命?サービスの大幅カット;マイノリティ(少数民族)と認められる
コーンウォールの議会・議員は何をしているか?
「4年予算」の作成
とうとうカウンシル・タックス引き上げへ
コーンウォールの議会・議員は何をしているか?)
著者等紹介
竹下譲[タケシタユズル]
自治体議会政策学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。