目次
第1部 徳川氏の政治展開と領国支配(今川・松平両氏の戦争と室町幕府将軍;武田信玄の遠江・三河侵攻と徳川家康;織田権力の関東仕置と徳川家康;徳川氏の領国支配と徳政令;豊臣政権の関東仕置と徳川関東領国―本多忠勝の上総万喜入城を通じて)
第2部 徳川氏の領域支配と家臣・国衆(徳川氏の駿河河東二郡支配と松井忠次;三河国衆奥平氏の動向と態様;徳川氏の甲斐国中領支配とその特質;徳川氏の甲斐郡内領支配と鳥居元忠;徳川領国下の穴山武田氏;徳川氏の信濃国伊那郡統治と菅沼定利)
戦国・織豊期大名徳川氏の領国構造と支配―惣「国家」の態様と展開
著者等紹介
柴裕之[シバヒロユキ]
1973年東京都生まれ。2002年東洋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、東洋大学文学部非常勤講師、千葉県文書館嘱託、早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 小学館故事成語を知る辞典



