論集戦国大名と国衆 〈2〉 北条氏邦と武蔵藤田氏 黒田基樹

個数:

論集戦国大名と国衆 〈2〉 北条氏邦と武蔵藤田氏 黒田基樹

  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 岩田書院(2010/07発売)
  • ポイント 25pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784872946307
  • NDC分類 210.47
  • Cコード C3321

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Toska

2
以前、寄居で黒田基樹氏の講演を聴いたのだが、本書について「タイトルに『藤田氏』という言葉が入る本はこれが最初で、そして最後だろう」と言っておられたのを思い出す。先生、そんな寂しいことを…それにしても、藤田氏クラスの有力国衆でさえこんなに分からない部分が多いとは。近世の系図類の無茶苦茶っぷり。乗っ取りだの毒殺だのの疑いをかけられた北条氏邦は風評被害もいいとこだよな。一方、藤田氏正嫡になりすまして「記憶の勝者」となった能登守信吉の手並みの鮮やかなこと。2021/03/31

一城別郭

0
武蔵(埼玉県寄居町)藤田氏と北条氏邦(鉢形城)に関する論文をまとめたもの。色々と謎の多い藤田氏と氏邦の関係。また、戦国時代[土の城]のお手本とも言われる[杉山城]の築城時期について、少ない資料や時代背景からの推測。こうした努力から少しずつ新しい事実が解明されてゆくのだろう。2010/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/655385
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品