高校生のための学部ガイド
法学部が楽しくわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 195p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784872934618
  • NDC分類 320.7
  • Cコード C7037

目次

1 法学部ってどんなところ?(法学部を取り巻く環境の変化とは?;「法」を学ぶってどういうこと? ほか)
2 法学部では何を学ぶの?(法学部はどう変わってきたの?;法学部にはどんな学科があるの? ほか)
3 法学部を出たら何になれるの?(法学部を出たら何になれるの?;充実した法科大学院の授業とは? ほか)
4 高校生・大学生に聞いてみよう!(私たち高校3年生はこう思う!;高校生諸君、大学は厳しくも楽しい!)

著者等紹介

高橋誠[タカハシマコト]
日本教育大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おとなふみちゃん

1
5 : 基本的意義は、六法全書より、リーガルマインド。歴史・地理・数学的論理思考も大切。 入門本のすすめ(末弘厳太郎、我妻栄)。 各大学の法学部の違い。 法科大学院のせいで4年は教養重視になった。私大では怠けそう。新司法試験合格率3割。新司法試験合格率3%。東大生は新司法試験7割合格。 国家公務員1種(最難関)合格率6%。(26268人中1592人。内、東大生は450人)。法学部卒業後のい色々な就職先。 だいたい、よくわかった。2010/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/316204
  • ご注意事項