働く女性たちへ―勇気と行動力で人生は変わる

個数:
  • ポイントキャンペーン

働く女性たちへ―勇気と行動力で人生は変わる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月02日 17時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784872907919
  • NDC分類 366.38
  • Cコード C0036

出版社内容情報

働く意欲があれば様々な困難は乗り越えられることを教えてくれる。あなたの力を高めることを応援する本物のリーダーからのメッセージ。

内容説明

出世するほど仕事は楽になる!女性の限界は自分のなかにある。今こそ立ち上がり男社会のなかで賢く働こう!『働く君に贈る25の言葉』著者初の女性向けメッセージ。

目次

序章 女性よ、立ち上がれ
第1章 チャンスの女神の前髪をつかみなさい
第2章 やっぱりリーダーをめざそう―Go to the top
第3章 男社会のなかで賢く働こう
第4章 苦しいときこそ、成長のチャンス
第5章 仕事も家庭もどちらもあきらめてはいけない
終章 女性と男性が50対50で働ける社会にするために

著者等紹介

佐々木常夫[ササキツネオ]
秋田市生まれ。1969年、東京大学経済学部卒業後、東レ株式会社に入社。家庭では自閉症の長男と肝臓病とうつ病を患う妻を抱えながら会社の仕事でも大きな成果を出し、2001年、東レの取締役、2003年に東レ経営研究所社長に就任。内閣府の男女共同参画会議議員、大阪大学客員教授などの公職も歴任。「ワーク・ライフ・バランス」のシンボル的存在である。2011年ビジネス書最優秀著者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

suite

12
「上司はあなたの能力をはるかに超える仕事は与えたりはしない」「来た波には乗る「『あれか、これか』と考える前に『あれも、これもできないか』と考えてみる」」「全体的にはロールモデルにしたくないと思われるような上司や先輩でも、部分的には優れたところがあるはずです。(中略)その部分だけをモデルにすればいいわけです。そして何枚ものピースを組み合わせることでジグソーパズルを完成させるように、さまざま上司や先輩の真似したい部分を合わせて、自分自身の『なりたい将来像』を作っていけばいいのです。」2017/05/18

美甘子

6
【図】絶対に読んだことがあるのに、読書記録がない不思議…。内容としては、シェリル・サンドバーグや小室淑恵が既読なのであまり目新しい情報はなく。そして、女性に我慢を強いていて、男性側の意識改革に触れていないのは男性視点だなぁと思ってしまった。2017/05/05

ちいやん

5
佐々木常夫さんが女性向けに書いてたので、興味がわいて借りた。出世すれば確かに自分の意見は通りやすくなる。そうだなぁと思うところもたくさんあった。とにかく、最初からやれない、とか自分で制限しちゃわないように気を付けようと思う。2017/07/22

かえるこ

5
この手の本をいくつか読んだけど、男性が書いたこの手の本は初めてだったので手に取ってみた。「男社会のルールを知って上手に働こう」とか「男性の警戒心にどう向き合うか」とか、男性の視点で書かれた章は、私にとって新しい視点だった。(逆にそれ以外は既知の情報が多かった。)本当に「管理職になったら楽になる」のかなあ。2017/05/26

ふみかず

2
子供の頃から親戚同様のお付き合いをしてきた常夫さんの著作。最初の本を出版したときも驚きましたが、これまでコンスタントに何十冊もの著作をものにし、読まれ続けていることにも脱帽です。 本作でも常夫さんらしい具体的な言葉で働く女性たちへエールを送っています。 女性と一緒に働く男性にとっても参考になる視点だと思う。 2016/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10104996
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品