出版社内容情報
人生のスーパーティーチャーの最たるは人は哲学者。
彼らの生涯をひもときながらどういった経緯で彼らの考えに行き着いたのかを本書で考えてみよう。
【目次】
■アリストテレス――思想の背景
■アリストテレス――生涯と作品
■結び
■アリストテレスの言葉
□哲学史重要年表
~訳者あとがき~
【著者紹介】
◎著者プロフィール
ポール・ストラザーン
Paul Strathern
ロンドンに生まれる。ダブリンのトリニティ・カレッジで物理学・化学を学んだあと哲学に転向。作家としてのキャリアも長く、小説、歴史書、旅行記など数々の著作があり、サマーセット・モーム賞なども受賞している。数学、哲学、イタリア現代詩とさまざまな分野にわたって、大学で教鞭をとったこともある。「90分でわかる哲学者」シリーズはイギリスでベストセラーになり、多くの国で翻訳されている。哲学者シリーズの他に科学者や医学者を扱ったシリーズも刊行されている。
◎訳者プロフィール
浅見昇吾
Shogo Asami
慶應義塾大学文学研究科博士課程修了。ベルリン・フンボルト大学留学を経て、現在、上智大学外国語学部教授。外国人が取得できる最高のドイツ語の資格・大ディプローム(GDS)を持つ数少ない一人。『この星でいちばん美しい愛の物語』(花風社)、『魔法の声』(小社刊)など訳書多数。
内容説明
至高の天才+健全な判断力=アリストテレス!数千年間、知の世界に君臨した「万学の祖」。科学と哲学の基礎が、ここにある!
目次
アリストテレス(思想の背景;生涯と作品)
結び
アリストテレスの言葉
哲学史重要年表
著者等紹介
ストラザーン,ポール[ストラザーン,ポール] [Strathern,Paul]
ロンドンに生まれる。ダブリンのトリニティ・カレッジで物理学・化学を学んだあと哲学に転向。作家としてのキャリアも長く、小説、歴史書、旅行記など数々の著作があり、サマーセット・モーム賞なども受賞している。数学、哲学、イタリア現代詩とさまざまな分野にわたって、大学で教鞭をとったこともある
浅見昇吾[アサミショウゴ]
慶應義塾大学文学研究科博士課程修了。ベルリン・フンボルト大学留学を経て、上智大学外国語学部教授。外国人が取得できる最高のドイツ語の資格・大ディプローム(GDS)を持つ数少ない一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
出世八五郎
湯一郎(ゆいちろ)
Sleipnirie
SK
ロバーツ