出版社内容情報
フラ人気、高まっています!
何歳でも、太っていても、体がかたくても、大丈夫
「習ってみないな……」を後押しする。知りたいことがつべてつまった、お役立ち本!
【目次】
◎はじめに
[ Part1 ] フラダンスを始める
*「フラ」ってどんな踊り?
*フラにはどんな種類があるの?
*ハワイ語を学ぶとフラがわかる
*文化を知ると、フラがもっと楽しくなる
*何歳から始めても上手になれる?
*太っているけど大丈夫?
*身体が硬いし、運動神経に自信がないけどついていける?
*フラの効果
[ Part2 ] レッスンのいろいろ
*最初のレッスンでは何をするの?
*フラを踊るのにストレッチは必要?
*先生と生徒の関係は?
*レッスン前に覚えておいたほうがいいことはある?
*語学が苦手でハワイ語が覚えられるか不安……
*レッスンについていけなかったら?
*ハワイアン・ネームっていつもらえるの?
*ウニキって、どういうもの?
*ベーシックな6つのステップ
*ベーシックな13のハンド・モーション
[ Part3 ] フラファッションの楽しみ
*レッスンでは何を着るの?
*レッスンを楽しくしてくれる小物は?
*パウスカートの役割
*レイの役割
*ハワイアン・ファッション
*ハワイアンキルト
[ Part4 ] 発表会のこと
*発表会ってどういうもの?
*発表会の費用はどれくらいかかる?
*絶対に出なくちゃいけないの?
*発表会の楽しさを知る
*衣装・髪型・メイクってどんな感じ?
*発表会以外にも人前で踊る機会はあるの?
[ Part5 ] フラとハワイの歴史
*フラが生まれたのはいつ?
*フラが禁止された時代
*フラが再び踊られるようになったのはいつ?
*アウアナ(現代フラ)はどんなふうに生まれたの?
*なぜコンペティションが行われるようになったの?
*フラに流行ってあるの?
*フラに出てくる神話にはどんなものがある?
*カプってどういうもの?
*ハワイアン・ミュージックについて
*フラで使う楽器
[ Part6 ] フラを観る
*どんなところに注目して観ればいいの?
*フラを「観る」と、何かいいことがある?
*日本で開かれるコンペティション
*ハワイの3大コンペティションってどんなもの?
*コンペティションを観るポイントは?
[ Part7 ] ハラウを探す
*ハラウ探しの前に知っておくべきことは?
*どんなハラウがあるの?
*レッスン料の目安は?
*家族でフラを習いたい! 男性クラスってあるの?
*ハラウを選ぶときのポイントは?
*どうやったらフラの先生になれる?
*ハワイ語を知ろう
◎参考文献
【著者紹介】
伊藤彩子(いとう・さいこ)
1971年千葉県生まれ。
明治大学文学部文学科演劇学専攻卒業。
編集プロダクション勤務を経てフリーライターに。演劇、映画、ダンスなどのほか、育児・家計など生活まわりのジャンルを中心に活動中。著書に「バレエのはじめ」(WAVE出版)などがある。
内容説明
基本のハンドモーションとステップ、レッスン内容、ハワイ語ほか、フラの魅力と楽しさがわかる本。フラの効果、ハワイとフラの歴史、ハラウ(教室)の選び方、レッスンの流れ、ハワイアン・ファッション、発表会のことほか、「習ってみたい。でも…」というあなたの背中をひと押しする情報満載。
目次
1 フラダンスを始める
2 レッスンのいろいろ
3 フラファッションの楽しみ
4 発表会のこと
5 フラとハワイの歴史
6 フラを観る
7 ハラウを探す
著者等紹介
伊藤彩子[イトウサイコ]
1971年千葉県生まれ。明治大学文学部文学科演劇学専攻卒業。編集プロダクション勤務を経てフリーライターに。演劇、映画、ダンスなどのほか、育児、家計など生活まわりのジャンルを中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりんご
mari
オラフシンドローム
まつ