内容説明
いま売れている「プロの実例」を「見て」「作って」スキルアップするプロフェッショナルユーザーのためのデザインノウハウ集。
目次
1 ADに学ぶDTPデザイン(写真使いと文字のバランス;余白と文字組み ほか)
2 実例で学ぶDTPデザイン(版面設計・レイアウト;文字の活用 ほか)
3 作って学ぶDTPデザイン(作って学ぶInDesign;作って学ぶQuarkXPress ほか)
4 配色のルール(配色のルール;実例から学ぶ、配色のルール)
著者等紹介
冨山詩曜[トミヤマシヨウ]
1991年にDTP業界に入り、各種のDTP本執筆に関わる。阿佐ヶ谷美術専門学校、多摩美術大学デザイン学科でDTPに関する集中講義も担当している。またDTP以外にも、編曲・作曲の楽譜、超常現象分野の翻訳本などが出版されていて、2007年1月には初のスピリチュアルコンサートを開催するなど、活動は多岐に渡っている
鷹野雅弘[タカノマサヒロ]
株式会社スイッチ代表。DTPからWebまで、デザイン制作、トレーニング、テクニカルライティングを主な仕事としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。