Microsoft System Centerファミリリファレンスバイブル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 406p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784872805635
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3055

内容説明

ITシステムを統合運用管理するための製品群である「Microsoft System Centerファミリ」。サーバー数やデータ処理量の増加に対して、適切なシステム運用を実現するために欠かせないソリューションです。「Microsoft System Centerファミリ」を導入、運用するためのノウハウを具体的な手順を用いて紹介。

目次

第1章 Microsoft System Center Operations Manager 2007(製品概要;OpsMgrの導入 ほか)
第2章 Microsoft System Center Configuration Manager 2007(製品概要;インストールと初期設定 ほか)
第3章 Microsoft System Center Data Protection Manager 2007(製品概要;DPMの動作環境 ほか)
第4章 Microsoft System Center Virtual Machine Manager 2007(製品概要;インストールと構成 ほか)

著者等紹介

吉田薫[ヨシダカオル]
NECラーニング株式会社所属のマイクロソフト認定トレーナー(MCT)であり、Windows Server製品群のトレーニング全般を担当している。トレーナー歴は、20年弱。古くは、OS/2やWindows 3.1などのトレーニングも担当していた。現在はSystem Center製品とForefront製品のトレーニング責任者として活動中。この他、TechEdやMicrosoft Conferenceなどのマイクロソフト主催のイベントでスピーカーも務めている。また、マイクロソフト認定Microsoft MVPであり、雑誌、書籍、Webでの執筆を通じて、情報の発信を行っている

国井傑[クニイスグル]
株式会社ソフィアネットワーク取締役副社長。インターネットサービスプロバイダでの業務経験を経て、1997年よりマイクロソフト認定トレーナー(MCT)として、Windows ServerやSystem Center製品群、Forefront製品群など、システム管理系のトレーニングを数多く担当。Microsoft TechEdやWindows Server World Conference(IDG Japan主催)などでの講演実績も多数。また、2006年7月には、Microsoft MVP for Identity & Access‐Directory Servicesを受賞している

山本雅史[ヤマモトマサシ]
Windows95の時代から、パソコンやITを見続けている。ここ、10年は、企業におけるITシステムの状況をさまざまなメディアに寄稿している。特に、マイクロソフト製品に関しては、OSから、サーバー用アプリケーションなど、幅広く関心を持っている。ここ数年は、仮想化とWindows Server 2008をメインテーマにして、記事を書いている

山内和朗[ヤマウチカズオ]
大手Sler、IT専門誌の編集者、地方企業のシステム管理者を経て、現在は田舎暮らしの傍ら、IT専門誌を中心にテクニカルライターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品