小松崎茂サンダーバード画集

  • ポイントキャンペーン

小松崎茂サンダーバード画集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 111p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784872789911
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0079

内容説明

あの小松崎サンダーバード・ワールドがよみがえる!小松崎茂画伯の代表作、サンダーバードの箱絵を80点。その他40点を収録。一部ノートリミングで原画を再現。

目次

サンダーバード2号
サンダーバード1号
サンダーバード3号
サンダーバード4号
サンダーバード5号
国際救助隊隊員
秘密基地
FAB‐1
救助メカ
救助メカ+装備コンテナ〔ほか〕

著者等紹介

小松崎茂[コマツザキシゲル]
TBプラモ箱絵画家。大正4年(1915年)2月14日、東京・南千住生まれ。日本画家の掘田秀叢、挿絵画家小林秀恒に師事。昭和13年(1938年)より小樽新聞の小説「白狐奇談」の挿絵でデビュー。昭和14年(1939年)には国防科学雑誌「機械化」や「少年倶楽部」などで活躍。戦後、大衆向け雑誌の小説挿絵を始め、昭和23年(1948年)に少年誌「冒険活劇文庫」の『地球SOS』や「おもしろブック」の『太平原児』などで人気絵物語画家となる。月刊少年誌や学年誌の口絵で、未来画や最先端機械を描き、昭和32年(1957年)に東宝特撮映画「地球防衛軍」のメカデザインで参加した。昭和34年(1959年)からは週刊少年誌で戦記物口絵、挿絵でも活躍。昭和36年(1961年)からプラスチック・モデルの箱絵を依頼され、昭和42年からの「サンダーバード」などの箱絵も代表作といわれる。平成7年(1995年)に自宅を焼失後も、ポスター画などで活躍した。平成13年(2001年)12月7日、心不全で永眠。日本を代表する科学イラストレーターの草分けであった

伊藤秀明[イトウヒデアキ]
1957年9月北海道生まれ、小学生高学年時に「サンダーバード」、中学生時には「謎の円盤UFO」の洗礼を受け、高校生時に「宇宙戦艦ヤマト」にハマった影響で「東京デザイナー学院」に入学。同人誌活動からB級雑誌「OUT」の「宇宙戦艦ヤマト」特集号の編集に参加して、アニメ制作よりアニメ・映像作品の研究の面白さに目覚める。仲間と雑誌編集会社「銀英社」を設立、商品セル画ワークや、アニメムック本の編集をするイラストレーター兼編集者。1987年の英国の世界SF大会を機にアンダーソン作品商品のコレクションと研究を始めて、特撮映像研究家・池田憲章氏らと多くの「サンダーバード」本を編集し「サンダーバード研究家」とも評されるようになる。また、今井科学プラモデルや、小松崎氏作品の研究も続けて、現在では虫プロ作品の研究も始めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zeonic1304

0
図書館に置いてあったので借りてみた。番組は観たことがなくてテーマ曲をかろうじて知っているぐらいの知識だけど精密かつ迫力あるボックスアートの数々で楽しめた。ロマンあふれすぎなデザインのジェットモグラ超かっこいい。資料が手元になくテレビ版の映像を参考に描かれたために原作とデザインが違っている絵や、小松崎氏が多忙により前に使われた絵をコピー、反転して別の背景を差し込んだ絵など当時のエピソードもおもしろかった。2012/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/605834
  • ご注意事項

最近チェックした商品