目次
1 午後2論術式問題の対策方法
2 論文事例平成15年度
3 論文事例平成16年度
4 論文事例平成17年度
5 論文事例平成18年度
6 論文事例平成19年度
7 過去問題の出題テーマとポイント
事例作成者の紹介と一言アドバイス
著者等紹介
近藤洋一[コンドウヨウイチ]
大手ベンダーでのプロジェクトマネージャ経験を元にした、高度情報処理技術者試験研修に数多くの実績がある。情報処理技術者(システムアナリスト、プロジェクトマネージャ)、中小企業診断士、ITコーディネータといった資格を取得
清水順夫[シミズヨシオ]
金融機関で銀行業務に約10年、情報システムの企画・開発に約15年従事した後、経営とITのコンサルタントとして独立しOfficeこうへい代表となる。中小企業の経営コンサルティング、企業規模を問わない情報化の支援、情報化に関わる人材の育成を行っている。日本システムアナリスト協会正会員、上級システムアドミニストレータ連絡会特別会員、システム監査技術者
鈴木久[スズキヒサシ]
1963年静岡県生まれ。専門分野は応用統計学、オペレーションズリサーチ、コンピュータ科学(工学部出身)。国内大手・外資系電機メーカーに勤務、生産管理、品質管理、マーケティング、商品開発、情報システムの業務に携わり、利用部門の立場で業務とシステム化の関わりに従事。独立後、システムの企画段階のコンサルティングや分析業務を手がけるかたわら、情報処理技術者試験の論文対策指導を長年行っている
長嶋仁[ナガシマヒトシ]
アプリケーション系SEを経て、現在、ITとビジネスに関する領域のインストラクタ、中堅・中小企業向けのIT活用アドバイザ業務等に従事。情報処理技術者(テクニカルエンジニア(システム管理、情報セキュリティ、ネットワーク、データベース)、システム監査、システムアナリスト、上級システムアドミニストレータ、情報セキュリティアドミニストレータ、他)、技術士(情報工学)、ITコーディネータといった資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。