Singer Song Writer Lite完全活用 パソコンで作曲・編曲・演奏〈2〉―R&B、ジャズ、ロック、ポップスから民族音楽まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 251p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784872611373
  • NDC分類 763.9
  • Cコード C3004

内容説明

本書は、DTMステップアップ編として、音楽理論の解説と実践へ学習を進める。作曲・編曲に不可欠なコード進行などの音楽理論をわかりやすく解説し、R&B、ジャズ、ロック、ポップスから民族音楽まで、幅広いジャンルの音楽の作曲法を伝授。付属CD‐ROMには、著者自らの作曲によるサンプル曲データを多数収録。

目次

1 作曲の実習―入門編(ペンタトニックで作曲)(ダンスビート(R&B、スーパーユーロビート)の曲を作る
ブルースを作る ほか)
2 作曲の実習―初級編(モードでの作曲法へ)(ハードロックを作る;ファンクを作る ほか)
3 作曲の実習―中級編(ダイアトニックスケールとコード進行)(オールディーズ風ポップスを作る(コード進行完全制覇!)
J‐Popを作る ほか)
4 作曲の実習―上級編(ノンダイアトニックなコード進行)(スタンダード風ポップスの曲を作る;バラードを作る ほか)

著者等紹介

松山裕[マツヤマヒロシ]
音楽教育・作編曲・著述家。法政大学文学部哲学科心理学専攻中退、国立音楽大学教育音楽学部卒。作曲を花村光浩氏に、編曲を田中利光氏に、ピアノを野村英子氏に、声楽を瀬川武氏に、ドラムを小原哲次郎氏に師事。大学在学中よりキーボーディストとしての演奏活動と音楽学校でのピアノ教師を勤める。大学卒業後は、CM音楽や劇伴奏、楽譜出版社へのアレンジ提供などの作編曲活動とともに、自らもシンセ・キーボーディストのほか、ギター・ベース・ヴォーカル・ドラムもこなすマルチプレイヤーとしてスタジオミュージシャン、コンサートやTVなどのアーティストサポート、自己作品発表のライブ、ジャズセッション等の演奏活動も行う。幅広いジャンルをカバーするのもこれらの経験から培ったものである。作編曲・演奏家活動とともに講師としても武蔵野音楽学院、尚美学園など数々の音楽学校の作曲、編曲、キーボード、ソルフェージュ(リズムと音感訓練。本書のリズムトレーニングはその例)、コンピュータミュージック講師を歴任し、直感主義と労作教育を軸にした「わかりやすく実践的・創造的で斬新なカリキュラム」を持論として展開する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。